育児が楽になるママラクサイト ”ママラクして”

ママが少しでもラクになるような育児のコツを伝授、2児のママブログ

朝小新聞ってとってもいい!

本を読まない我が子。学校の音読だけは足りないと思い、困っていました。他社と比較した結果、朝小新聞を取ることに。まずは毎晩一緒に読むことから始めました。好きなところからまずは読みます。最初は漫画だけだったりもしました。でもそれでもいい、と思いました。そんなスタートから始まった朝小新聞生活について綴っています。読書関係でお悩みを持つママの参考になれば幸いです!

テーマ 子供があまり本を読みたがらず困っているママへ 小新聞を始めませんか?おすすめです。

うちの子、本をほとんど読みません。

保育園時代、まだ自分で読めない頃は、絵本の読み聞かせをしょっちゅうやっていました。しつこいぐらい「よんで!よんで!」とせがまれました。本に興味もあり、楽しんで聞いたり見たりめくったりしていました。

このままだと心配。

小学校になってから、学校の音読は宿題で出されるのでするものの、自ら本を手に取ったり欲しがったり読みたがったりすることが少なくなりました。下の女の子は学校の図書館で借りてくることはあります。楽しく読んでいることもありますが、読むのが早い・・

ちゃんと読めてる?

ただ単にめくって流し読みって感じに思えておりました。

一方、兄は小学2年生くらいから借りてくることも少なくなり・・・1年生の時は夏休みの宿題で10冊読む、とかありましたが、2年生の読書感想文では、読みたい本ですらなかなか見つからず、本屋さんで右往左往した記憶があります。最近は本に興味すらもたなくなりました。

本を読んでほしいが無理やりできるものではなく。

図書館に足を運ぶが興味のあるものを少し読んでそれで終わり・・・。可愛らしい表紙の本をまとめてドサッと借りるときもありますが、家に帰るとトーンダウン。しばらくリビングに放置され、返却期限目前でまとめて流し読みをするパターン・・・。

きっかけと始めてどんなだった?費用面は?

これはまずいな・・・

と思いました。

夏休み明けの学校の自由研究の展示で、夏休みの自由研究で天声人語ならぬ天声こども語をノートにまとめているお子さんがおられて、それをみて、子供新聞に興味を持ちました。

「天声こども語」とは朝小こども新聞の一面の下部に掲載されています。朝日新聞天声人語」の子供版のこと。ニュースや季節のテーマが毎回374文字で執筆されているもの。

私自身、新入社員時代、日本経済新聞を毎日読むようになり、ためになったし習慣にもなりました。最初は読み合わせもつっかかったりして上手くできなかったけど、毎日の訓練ですらすらと、しっかり読むことができるようになりました。その経験もあり、わが子でも

「新聞ならいけるかも!」

とひらめきました。

費用面は大人の新聞よりも安いです。当初購読スタート時には1769円でした。けど値上げの通知が昨年きました。値上げは15年5ヶ月ぶりだそうです。今は2100円。月初にクレジット払いで支払っています。これを高いと取るか低いと取るか、なのですが・・・私見ですが、これはお得だと思います。内容が濃いんです。大人も楽しめます。くわしくはこの先でお話したいと思います。

時事って大切だと思う。

漢字にルビがふってあるので低学年からもOKですが、おすすめは小学校3年生くらいだと思います。ルビのおかげで一人でも読めます。が、そんな簡単にはことは進みません。苦笑 我が家の例ですが、フェーズごとにちょっとお話します。

第1段階 最初は連載漫画から

最初は連載漫画「パパモッコ」を気に入りました。時事ニュースは読まず、まずは連載漫画から。エンジンがついたら続けます。すかさず1面に戻ります。

第2段階 エンジンがついたら1面を

そのままエンジンがついていたら1面を読んであげます。他の記事でなにか気に入るものを探しながらまず見出しだけを読みます。

第3段階 飽きてきたら四コマ漫画を見て休息

飽きてきたら四コマ漫画を見て休息。

第4段階 まだ時間が許せば違う面を軽〜く見たり読んであげたりします

最終段階 読む習慣がつく(我が家の場合は寝る前)

寝る前に読む習慣ができれば、1面だけは自分で読ませます。見出しと導入部分だけでもいいんです。 うちはこの先(全部を毎日読むなど)の段階にはまだ進んでいませんが十分かなって思います。読まないとあっという間に一週間経って溜まります。時間と大切な記事があれば日にちを遡りますが、新聞かつ毎日配達されるので、その日の新聞をその日に読むことが重要なので、読まず処分してしまうこともあります。もったいない気も起こりましが、大人だけ読んで、子供には遡って読むなどそこは深追いせずあっさり諦めましょう。

 

また第二段階までいかなかったことも最初はしょちゅうでした。

興味がない

みたいな態度でゲームを始めてしまったりしたこともありましたが、そこはそうさせて、勝手に大人が隣で声に出して見出しや記事を声に出して読んでみたりして

「へぇ~~そうなんだぁ」

とか独り言みたいに言うと、

「なに?なに?どうしたの?」

とか子供が食いつきます。大人が隣で声に出して読むだけでも耳では聞いていたりするのが子供です。最初は忍耐が必要ですが頑張れば明るい未来【習慣になるということ】が見えてきます。

 

受験対策にもなる。

思い立ったが吉日!受験の数ヶ月前から取れば良い、というわけではなく、時事って毎日のことだから継続して長く読んでいくことが大切だと思うんです。思い立ったが吉日!まずは1週間のお試し購読をしてみてください。

興味があるところや、大切なところには赤青鉛筆で印をつけることで記憶にも残りやすくなります。

たいてい青が残りやすいので赤:青が7:3の赤青鉛筆はおすすめです。

何度も繰り返しテーマがある。

曜日でテーマ性があるのでリズムができます。都道府県の名勝・食文化についてやSDGsのテーマを取り上げたり、などいろいろ幅広いテーマで飽きさせません。

週一回の読売KODOMO新聞か毎日の朝小新聞か?

試し購読して比較しました、目的が全く違います。読売の場合は週一回配達されるため、内容も1週間単位です。

https://kodomo.yomiuri.co.jp/

1週間のニュースの見出しが並べてあるようなイメージだと思ってください。大ざっぱには時事についてわかると思いますが、読む頃にはもう違う時事ニュースがテレビでは流れているので、関連性が薄れてしまいます。

しかしながら、朝日の場合は、今テレビなどで流れているニュースが新聞に掲載されているので、日々起きたことがほぼリアルタイムでキャッチできます。

https://asagaku.com/mypage/shidoku.html

子供にそれがマストか?というと、住んでいる地域や家庭の環境などで異なるとは思うのですが、とっかかりはテレビのニュース→詳しく知りたいものは新聞で理解する、という日々の流れができてくると、理想のパターンとなるわけです。

読売は朝日の半分の大きさですが20面まであります。朝日は8面。

スクラップにはこのノートがおすすめ!

断然、A4サイズがおすすめです。ドット罫が入っているとなおよいです。

 

縦軸も揃えることができてきれいにまとめることができます。アマゾンでは3色展開。もう一色は緑色。大手の文房具店でオレンジ色も見かけました。テーマ別にできます。

 

学校の調べ学習に大変役に立ちます。気になる記事を張り付けるだけでも良い!中学年から、短くてもいいから思ったことや感想を書くことにチャレンジしてもいいと思います。高学年になれば、要約したり、記事に対して自分のコメントを一言添えてもいいし、自分の意見や考えを文章にする練習にもなります。夏休みの自由学習にもなります。

そのほか、おすすめの文具はこちら

すぐなくなる消しゴムはこちらがおすすめです。

くすみカラーのマーカーでラインを引くのもオシャレになります。

 

大人にもためになること間違いなし!

子供より大人の私の方が役に立っているね

と実感することがしばしばです。理由としては、一つ一つの記事が奥深く、内容が濃いんです。しかも、時事単語などの言葉も一からていねいに解説してあるので、大人でも曖昧な言葉(例えば、EEZとか)を改めてしっかり確認でき、読むとすごくしっくりとすっきりします。大人の新聞の場合はその時その時の断片的な内容ですよね?毎日読んでるから、そのテーマについて詳しく知るわけですが、子供新聞の場合は、一つの大きなテーマを順を追って一から説明してくれるので、とても詳しくなります。例えば、先日の関東大震災から100年、というテーマの場合、100年前の状況などから説明してくれるので、すごくわかりやすいんです。

まとめ 無理なく続けることができるように。

毎日読まなくてもいい。全部読めなくていい。漫画や好きなテーマ、気になる記事だけ読むだけでいい。それでも月2,100円はお得だと思います。一緒に読むのはパパ担当!ママは見守るだけです。時期に子供だけで一面を自分で読めるようになります。そうなれば今後は見守り担当はパパにスライド。そこまでくればママはとっても楽です。

ちなみに大人もしっかり情報が取れます。しかも一から丁寧に解説されているので大人も改めて知ることもとっても多いです。おすすめですよ。

無理せず

少しでも、”ママラクして” 下さいね。